ケータイ辞書JLogosロゴ 中萩原(近代)


山梨県>塩山市

 明治後期・大正期〜現在の大字名。はじめ大藤村,昭和29年3月塩山町,同年4月からは塩山市の大字。もとは大藤村の一部。国鉄中央線の開通(明治36年)と,国道411号(旧青梅街道)の改修により交通面も開け,地内を県道塩山停車場大菩薩嶺線が通り,山梨交通の定期バスは二本木まで通じる。大正期から昭和中期頃までの米麦の生産と養蚕を主とした農業経営は,昭和30年頃からモモ・スモモ・ブドウに転換され,果樹地帯となり,農業の近代化が進められている。行政区は中萩原第一・同第二・同第三と大別されている。学校区は大藤小学校・塩山北中学校区である。地内の慈雲寺境内に大正3年建立の真下晩菘【ましたばんすう】の記念碑,同11年建立の樋口一葉文学碑がある。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7336784
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ