- JLogos検索辞書>
- 松本郷(中世)とは
「松本郷(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 松本郷(中世) 戦国期に見える郷名小県【ちいさがた】郡のうち「高白斎記」天文22年9月13日条に「松本ノ郷二百貫ノ御印判曲尾越前守ニ被下」と見え,武田晴信は当郷を曲尾越前に宛行った(信史11)しかし,天正6年の上諏訪造宮清書帳では「西松本郷」と「東松本郷」に分かれて記されており(信叢2),江戸期の西松本村と東松本村を合わせた一帯が郷域であったと考えられるなお,天正13年7月12日の真田昌幸宛行状には「松本内七貫文」と見え,塩入弥兵衛に宛行っている(塩入文書/信史16) |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 松本郷(中世) 戦国期に見える郷村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」