ケータイ辞書JLogosロゴ 若神子村(近代)


山梨県>須玉町

 明治22年〜昭和30年の北巨摩郡の自治体名。若神子村と豊田村の一部(旧穴平村域)が合併して成立。若神子・豊田の2大字を編成。明治後期・大正期から若神子の一部が若神子新町・境之沢となり,豊田は穴平と改称し,当村は4大字を編成。明治24年の戸数374・人口2,201,学校は若神子尋常小学校があり,物産は米・麦・桑葉・楮皮・繭・麻・紙・馬鈴薯など,民業は農業を主とし,余業として商57戸・工40戸・養蚕120戸(市郡村誌)。役場を若神子に設置。明治37年国鉄中央本線が開通。昭和12年山梨穀物検査所韮崎出張所(現農林省山梨食料事務所北巨摩支所須玉出張所)開設。世帯数・人口は,大正9年567・2,417,昭和25年623・3,305。同30年須玉町の一部となり,村制時の4大字は同町の大字に継承。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7337558
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ