- JLogos検索辞書>
- 岩下村(近世)とは
「岩下村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治8年の村名佐久郡のうち古くは岩下新田とも称した(県町村誌)細小路川上流東岸に位置し,南は蓼科【たてしな】山の山地となる寛永年間片倉村から分村村名の由来は,対岸山腹の露岩地帯の北に岩下集落があり,この付近一帯を岩下と称したことによるかはじめ幕府領小諸藩預り地,慶安4年からは旗本松平(禰津)氏知行村高は,寛保年間の佐久郡所領別村々高付帳(県史近世史料2-1),「延享高書」ともに54石,「旧高旧領」84石余寛永3年小諸藩の許可を得て市川五郎兵衛が五郎兵衛用水開削の一環として開拓を開始したがのち放棄した同17年には矢島村の茂右衛門が藩の許可を得て当村の荒地を開発している(比田井家文書)神社は新海神社,曹洞宗雲居山玉泉院は無檀家寺で旗本松平氏の牌所,寺名の「玉泉」は松平氏の法号である(県町村誌)踊り念仏(町文化財)が古くから伝えられ春彼岸に供養が行われる明治2年伊那県,同3年中野県を経て,同4年長野県に所属同6年の県戸籍区一覧表に高84石余同7年の戸数41・人口160(県市町村合併誌)同8年春日村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治8年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治8年の村名会津地方南部,舘岩川上流東岸に位置する会津郡のうち古くは立岩郷に属したはじめ会津領,寛永20年からは南山御蔵入領熨斗戸組に属す村高は,「会津鑑」では88石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに91石余村名は当村が,神が当村の東に倒置した岩の下に当たることによると伝える(新編会津)地内の上沢に木地小屋がある化政期の家数10軒,東に1軒,村の南の木地小屋上沢に3軒(新編会津)村の南に番屋の地名があり,南の峠へ通じ,「葡萄越ト謂,僅に一夫ヲ通ス,此自リ而南下野ノ国湯端経テ今市ニ通ス」(会津鑑)とある貞享年間頃の耕地は畑のみ(風俗帳/県史23),砥石【といし】や黐【とりもち】を産した(文化4年風俗帳/県史24)神社は山神社など堂宇は薬師堂明治8年の戸数8・人口25(若松県地誌資料)同年八総【やそう】村に合併... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治8年の村名豊後国大分郡阿南【あなみ】荘のうち大分川左岸の支流小挾間【おばさま】川の合流点付近に位置する文禄3年早川長敏領,慶長2年福原直高領,同4年早川長敏再封,同6年竹中重利領,寛永11年日根野吉明領,万治元年からは大給松平府内藩領奥郷蛇口【しやくち】組に所属村高は「正保郷帳」54石余,うち田18石余・畑36石余元禄10年の「府内領郷帳」では90石余,うち21石余は新田,「見稲簿」90石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに113石余当村の井手掛りは長宝水井手42石余・馬場渡り堀次30石余・小狭間古井手29石余であった(三重野文書)明治4年大分県に所属同8年久保村・透内【すきうち】村と合併し西長宝村となる現在の大分郡庄内町大字西長宝のうち... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期~明治7年の村名魚沼郡のうち岩野下村・岩ノ下村とも記す小屋柄川流域はじめ高田藩領,天和元年幕府領,文久元年からは会津藩領村高は,「正保国絵図」13石余,「天和高帳」15石余・新田10石余,「天保郷帳」31石余延享3年指出帳では家数8・人数38,農間余業は男は縄・俵づくりと薪切り,女は縮織りと山菜採り(広神村史)明治7年並柳村の一部となるなお,一説には同10年とされる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸期の村名豊後国日田【ひた】郡有田郷のうち森藩領有田川上流の山間部に位置する村高は「正保郷帳」70石余,うち田53石余・畑17石余,茅山・竹山がある「見稲簿」では羽田村の枝郷として88石余,「天保郷帳」では羽田村721石余に含まれる文化8年7月3日伊能忠敬が当村を測量(九州測量日記)現在の日田市大字東有田のうち... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸前期の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 岩下村(近世) 江戸前期の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」