ケータイ辞書JLogosロゴ 菅野村(近世)


長野県>下條村

江戸期〜明治8年の村名伊那郡のうち天竜川に注ぐ南の沢川流域に位置する村名の由来は,延暦18年菅野真道が当地を中心にした100町を朝廷から与えられたことによるというはじめ旗本村上氏領,元和3年から幕府領となる榑木成村の一つ旗本知久氏の預り地で,同氏が支配を任された浪合・帯川・心川の3関所付の村でもあった「天正高帳」では菅野・吉岡として187石余「正保知行付」では菅野村として村高124石余,「元禄郷帳」「天保郷帳」「旧高旧領」ともに124石余吉岡村との分村は元和2年という北に真言宗千頭山藤本院がある氏神は子ノ神社戸数・人口は,天保10年20・88,安政3年21・108,文久元年18・101,明治元年20・104明治2年伊那県,同4年筑摩県に所属同8年陽皐【ひさわ】村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7339952
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ