ケータイ辞書JLogosロゴ 内ケ戸村(近世)


岐阜県>白川村

 江戸期〜明治8年の村名。飛騨国大野郡白川郷のうち。天正14年以降金森氏領,元禄5年以降は幕末まで幕府領。村高は「元禄検地帳」で1石余,「天保郷帳」「旧高旧領」では2石余(うち1斗余は明善寺領)。「後風土記」によれば当村は,縦50間・横30間で享保12年高入れの焼畑2町余あり,家数3・人数30余。産物に,稗33石余・大麦8斗・大豆2石余・小豆7斗・粟8斗・蕎麦3石余・桑3,500貫・麻4貫・大繭20貫・小繭130貫・布5疋・絓110匁・葛粉2石など。道場玄西屋敷がある。同道場は,その後荻町【おぎまち】村へ移住し明善寺と改めた。当村の東方は川,南方は飯島村下田へ1里,北方は椿原【つばきはら】村へ1里余,また高山へ21里。明治8年に白川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7342900
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ