ケータイ辞書JLogosロゴ 笠神村(近世)


岐阜県>美濃市

 江戸期〜明治22年の村名。美濃国武儀【むぎ】郡のうち。江戸期は上有知金森家断絶後にその家臣島三安【みつやす】が徳川家康より与えられて旗本知行地となったが,明和5年島家断絶後は幕府領。村高は「慶長郷牒」735石余,「正保郷帳」で701石余。寺社は村鎮守五社明神のほかに弦賀【つるが】社など,曹洞宗の大禅寺・正林寺の2寺がある。明治4年岐阜県に所属。「町村略誌」によれば,村の広さは東西14町・南北13町,田畑総反別176町余,戸数89・人口139,物産は米500石・大麦270石・小麦35石・蔬菜5万2,000斤・トウモロコシ・柿など。県庁へ5里,郡役所へ1里。明治22年藍見【あいみ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7343488
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ