ケータイ辞書JLogosロゴ 釜屋村(近世)


岐阜県>山岡町

 江戸期〜明治30年の村名。美濃国恵那郡のうち。旗本明知遠山氏知行地。江戸期を通じ村高は456石余(慶長郷牒・天保郷帳),うち田278石・畑178石余で,160石余は荒地引きであった。文化13年の戸数57・人口243,明治2年の戸数57,人数男116・女105,馬数8。神社は大日宮・神明宮・天神社。当地の製陶業は宝暦のころ佐々木新左衛門が始めたが,あとが続かず,隆盛を見るのは明治以降のことであった(恵那郡史)。明治4年岐阜県に所属。同30年鶴岡【つるおか】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7343669
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ