ケータイ辞書JLogosロゴ 上北村(近世)


岐阜県>古川町

 江戸期〜明治8年の村名。飛騨国吉城【よしき】郡古川郷のうち。天正14年より金森氏領,元禄5年より幕府領。元禄検地の村高は462石余,反別44町1反余。安永検地では村高594石余,反別57町2反余。「天保郷帳」では596石余。物産は,米500石・ヒエ20石・小麦20石・アワ6石8斗・桑1万1,000貫・小繭200貫・大繭35貫・コウゾ20貫・麻20貫・繭30貫・稲莚150束など。社寺に産土神の杉本社があり,開基不詳天正17年金森氏再興の曹洞宗高山素玄寺末林昌禅寺がある。また,地内には上代より上気多用水路が3つあり,1つは安房山南麓泉谷の水を字原田まで,1つは同麓泉谷の水を字釜の上まで,1つは蛇谷の水を字釜上まで引いていたといわれる。村の広さは縦10町・横8町(後風土記・国中案内)。明治8年古川町の大字上気多となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7343723
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ