ケータイ辞書JLogosロゴ 上広瀬村(近世)


岐阜県>国府町

 江戸期〜明治8年の村名。吉城郡広瀬郷のうち。天正14年から金森氏領,元禄5年からは幕府領。村高は「慶長石高帳」285石余,「慶長三郡高帳」448石余,「元禄検地帳」352石余,「天保郷帳」426石余。「後風土記」によると,枝村に追分・和太・小山がある。村域は縦24町15間・横4町20間。家数82・人数410余。産物は米400石・稗52石余・大麦49石余・大豆21石余・芋類20石・桑3,900貫目・麻30貫目・楮112貫目・煙草200斤・藍30貫目・大繭38貫目・小繭370貫目・山鳥・キジ・鱒・鮠45万尾・鰷8万5,000尾など。村の東は今村嶺越へ1里,西は渡橋して村山へ8町,南は三川【さんがわ】へ半里,北は広瀬町へ半里,高山へは2里。産土神に賀茂・諏訪神社。名所旧蹟に光寿庵跡・大雄寺跡・広瀬何某墳・早稲香【わさか】清水・宮川の流れの中にある三峰岩・和太燧石など。明治8年国府【こくふ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7343775
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ