ケータイ辞書JLogosロゴ 加茂村(近世)


岐阜県>北方町

 江戸期〜明治30年の村名。美濃国席田【むしろだ】郡のうち。はじめ加納藩領,寛文8年からは旗本北方戸田氏知行地。村高は「慶長郷牒」「正保郷帳」434石余,「天保郷帳」461石余。寛永11年に南北に分かれ,258石余が南加茂村,156石余が北加茂村となる(本巣郡志)。さらに宝永元年,村の西部糸貫川沿いに新町を作り,加茂町と称した(高7石余)。明治元年の戸口は加茂村19軒・79人,加茂町79軒・302人(神谷文書)。商家は油屋2軒・酒屋1軒・米屋5軒・織屋1軒・柿問屋1軒があり,北方【きたがた】村とともに在郷町を形成した。糸貫川河原に加茂村を含む近隣8か村の入会秣場があり,毎年銭8貫文を笠松役所へ上納した(北方町史)。鎮守は賀茂明神社・神明神社など。明治4年岐阜県に所属。同24年の濃尾地震では103戸中全壊73・半壊30(震災誌附1)。同30年本巣郡席田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7343795
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ