ケータイ辞書JLogosロゴ 川西村(近世)


岐阜県>神戸町

 江戸期〜明治22年の村名。美濃国安八【あんぱち】郡のうち。大垣藩領。下宮【しもみや】村から分離独立したか。村高は260石。大垣藩の内高は320石余。農間稼ぎは男藁細工,女木綿糸撚り(村明細帳)。扇状地で渇水しやすく,明和8年に神戸【ごうど】村と用水紛争を起こした。鎮守は八幡社。寺院は真宗本願寺派長久寺。明治4年岐阜県に所属。明治5年村明細帳の戸数31・人口132,同14年の戸数37・人口166。当村は神戸に隣接し,同14年の商業人口は全体の57%(町村略誌)。村内を大垣・赤坂両街道が通じ,交通の便もよかった。明治22年神戸村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7343856
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ