ケータイ辞書JLogosロゴ 葛原村(近世)


岐阜県>美山町

 江戸期〜明治22年の村名。美濃国山県郡のうち。幕府領。「元和領知改帳」の村高494石余,「天保郷帳」750石余,「正保郷帳」494石余(うち畑453石余)。文化12年の村明細帳によれば,村高750石余,反別田7町余・畑86町余。ほかに山年貢米35石・紙舟役6両1分永3文3分・鉄砲役永375文などの課役があり,畑地では主として茶・楮が栽培され,和紙漉が行われた。このため年貢はもっぱら金納で,主食は他から購入した。戸数407・人数1,652。天保8年「御救手当願」(美山町史 史料編)には「この筋にては一同飢渇に及び,最早歩行も相成り難く」とあり,飢餓人数960人を数えた。「新撰美濃志」によると,村内には篠倉神社や浄土宗庚申庵,臨済宗西蔵寺・蓮華寺・法憧寺などがあった。明治4年岐阜県に所属。同22年以降も単独の自治体として存続。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7344051
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ