ケータイ辞書JLogosロゴ 国領村(近世)


岐阜県>真正町

江戸期〜明治22年の村名美濃国大野郡のうち根尾【ねお】川の左岸に位置する小集落「宝鏡寺文書」によれば,隣村あさき(浅木)が美濃国国衙領の1つとして見えるが,国領の地名も国衙領と関係するかはじめ加納藩領寛永12年からは大垣藩領村高は「慶長郷牒」208石余,「天保郷帳」325石余この地は扇状地のため用水不足が起こり,上流の隣村浅木村との間で井水紛争がたびたび生じ,寛永6年・宝暦2年・嘉永3年と訴訟に発展,その裁定には幕府代官の手をわずらわせた(真正町史)鎮守は日吉神社,口伝では,当社は往古本社を離れること6,7町の所にあり古社と字名する塚があったという寺院は元和元年創建の浄土真宗大谷派誓海寺(真正町史)明治5年の戸数16・人口69,同14年戸数17・人口91(町村略誌)純農村で,農間に養蚕が行われた同4年岐阜県に所属同22年政田【まさだ】村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7344245
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ