前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 坂本郷(古代)とは

「坂本郷(古代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

坂本郷(古代)


 平安期に見える郷名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7344413]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
坂本郷(古代)

 平安期に見える郷名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
平安期に見える郷名「和名抄」河内国古市郡四郷の1つ「日本書紀」仁賢天皇11年条に,同天皇を「埴生坂本陵」に葬るとあるが,「延喜式」諸陵寮にはその所在が丹比【たじひ】郡と記されているなお,「地名辞書」によれば,「日本書紀」推古天皇15年条に「河内国に戸苅池・依網池作る」と見える戸刈池(現羽曳野【はびきの】市蔵之内)が,当郷内にあるという「日本霊異記」中巻第19の「心経を憶持する女,現に閻羅王の闕に至り,奇しき表を示す縁」という話には,「利苅の優婆夷は,河内の国の人なり姓は利苅村主なるが故に,以て字とす」とあり,「利苅村主」の名は河内国渋川郡竹淵郷(現八尾【やお】市)の住人として正倉院文書に見えるが,「羽曳野市史」は,元来の利苅村主の本貫は古市郡と推定しているまた,「延喜式」神名帳に「古市郡二座」の1つとして「利雁神社」が見える「地名辞書」は当郷を尺度郷の南にあたるといい,郷域は,現在の羽曳野市の西浦から軽里付近と推定されるが,詳細は不明...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
平安期に見える郷名「和名抄」因幡【いなば】国気多【けた】郡七郷の1つ郷位置は気高【けたか】町に下坂本がある郷域も下坂本を中心とする河内川中・下流の左岸域で,気高町のうちの旧瑞穂村一帯であろう坂本郷の条里制施行を実証する史料はない地籍図の地名も気高町宿で「七反坪」,土居で「大坪」,二本木で「竪町」が検出されるのみであるしかし,天保14年の田畑地続全図や地籍図の地割,また空中写真でみると,河内川下流域の気高町二本木から下坂本付近で条里地割の遺構と推定される方格地割が検出される式内社志加奴神社が気高町宿に祀られているしかし,志加奴神社はもともと鹿野町鹿野にあったものを「天正年中亀井氏鹿奴在城の時,其社地山下の街心にあるを以て神祠を比志也久日と云所に移し後,又宿村今の地に遷せり」という(因幡志)...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
 平安期に見える郷名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
奈良期~平安期に見える郷名「和名抄」河内国高安郡四郷の1つ坂本村とも見える「日本書紀」天武天皇元年条に「坂本臣財」らが「三百の軍士を率て,竜田に距かしむ」とあり,坂本臣財は当郷の人であるという(地名辞書)承和11年11月26日の河内竜泉寺資財帳写に,「坂本肆段」と見える(春日神社文書/平遺補248)また「拾遺往生伝」上の安助上人の項に,長暦年中,檀越として「高安郡坂本村有一古老〈姓川瀬氏,名吉松〉」とある(続群8上)なお,平城宮出土木簡(奈良国立文化財研究所所蔵)に「坂本里」と見える郷内には「延喜式」神名帳に見える「御祖神社」「佐麻多度神社」がある当郷は高安山山麓に位置し,現在の八尾【やお】市郡川・山畑・服部川・大窪付近の一帯に比定される(地名辞書)...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
 平安期に見える郷名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
 平安期に見える郷名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
 平安期に見える郷名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
平安期に見える郷名「和名抄」遠江【とおとうみ】国浜名郡七郷の1つ本坂峠の郷の意に解し,現在の三ケ日【みつかび】町大字日比沢に比定する説(県史3),坂上郷と坂本郷を同じものと考え,大字本坂・日比沢・釣のあたりに比定する説(地名辞書)がある...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
 平安期に見える郷名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

坂本郷(古代)
 平安期に見える郷名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
419曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『地図の日,最初の一歩の日、聖エクスペディトゥスの祝日』

1800(寛政12)年閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しました。

今日の暦

月齢:10

月齢:10
月名(旧歴日):十日夜の月(とおかんやのつき)

・2024年(年/竜)
・4月(卯月/April)
・19日
・金
・Friday
・先勝

二十四節気:「穀雨<
・a>」


JLogos Now!!