ケータイ辞書JLogosロゴ 少ケ野村(近世)


岐阜県>下呂町

 江戸期〜明治8年の村名。飛騨国益田郡下呂【げろ】郷のうち。天正14年から金森氏領,元禄5年以降は幕府領。「慶長三郡高帳」200石余,「元禄検地帳」117石余,「天保郷帳」143石余。延享3年の家数36・田畑反別14町余。明治初年には家数40・人数352,産物は穀類のほか大繭59貫目・小繭396貫目・真綿45把・紬20疋・楮25貫目・生漆300目・生糸99把・酒100石・串柿200連・猪・鹿・川魚・野鳥など。東は渡船を経て森村へ半里,西は山,南は三原【さんばら】村へ半里,北は湯之島村幸田【こうでん】へ半里,高山町へは13里。元禄5年の渡守給米渡舟打渡仕様願書に「下呂郷内庄ケ野渡守」とある少ケ野渡場には現在も舟渡の地名が残る。鎮守は住吉神社,同社は明治初期川西・馬瀬両村一円の郷社となる。明治8年川西村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7344770
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ