ケータイ辞書JLogosロゴ 曽木村(近世)


岐阜県>土岐市

 江戸期〜明治22年の村名。美濃国土岐郡のうち。枝村に大平【おおだいら】村があり村高34石余(天保郷帳)。旗本明知遠山氏知行地。村高は「慶長郷牒」「正保郷帳」364石余,「天保郷帳」614石余,「旧高旧領」364石余。松平秀雲の「閑遊謾録」寛保3年の記述にも見える温泉場(曽木湯,冷鉱泉)がある。特産に磁器があり,村内に加藤利右衛門開窯の曽木窯がある。安政3年の製陶業者7。明治2年の戸数205・人口1,004(うち神官1・僧2),陶器窯4,牛7匹・馬59匹。同4年岐阜県に所属。同22年町村制による自治体曽木村となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7344991
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ