ケータイ辞書JLogosロゴ 外浜村(近世)


岐阜県>海津町

 江戸期〜明治30年の村名。美濃国海西【かいさい】郡のうち。はじめ高須藩徳永氏領,寛永5年からは幕府領。寛文4年ごろ一時上野館林藩領となる。村高は「慶長郷牒」63石余,「正保郷帳」82石余(うち田方76石余・畑方5石余)。「天保郷帳」「旧高旧領」では158石余。宝暦8年の水害や年々の水腐れのため池成25石余・堀田江敷39石余となり田畑が減少。文化7年の村明細帳によると戸数33・人数123。鎮守に八幡社,寺院に皆得寺がある。鳥取運上133文余を上納。農間稼ぎに男は藻草取り,女は綿糸延をする。明治元年より助郷で中山道関ケ原宿に出役。同2年の戸数23戸・人数123(村明細帳)。同4年岐阜県に所属。同24年の濃尾地震の被害は戸数22戸のうち全壊8・半壊14(震災誌附1)。同30年海津郡大江【おおえ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7345006
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ