ケータイ辞書JLogosロゴ 外山村(中世)


岐阜県>本巣町

 室町期から見える村名。美濃国本巣郡のうち。鷲尾家領。応永13年4月20日付の足利義満袖判御教書に「美濃国河崎庄・外山村東西」とあるのが初見で,鷲尾隆右の譲状に任せて権中納言隆敦に安堵している。次いで隆敦は,文安4年3月17日には後花園天皇から綸旨を得て家領を安堵された(大友文書)。室町初期には東・西に分村していた。大永5年10月日付の鷲尾家美濃所領目録によると,当時の四至は「東限山県郡堺山根并完穴和布苅山東,南限牛鼻皇岡埼正壱条南縄,西限藪河,北限高坂峰并佐々峰」と見え,「当代不知行」の所領であったが,「田十七町 畠八丁余」で「糸四十両余 八丈絹三十四疋 綿千六十両 弘紙七百帖」の所当があった(勧修寺文書)。織豊期に入り,年未詳3月16日付で稲葉一鉄は加納悦右衛門に「為知行外山之内,木智原・河内・佐原三ケ村支配」を認めている(加納文書)。南北朝内乱期に守護土岐頼遠の子光明は,当地に住み外山遠江守と称した(尊卑分脈)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7345499
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ