- JLogos検索辞書>
- 上小野村(近世)とは
「上小野村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 上小野村(近世) 江戸期~明治7年の村名下益城【しもましき】郡のうち江戸末期までに小野村が中小野村・南小野村と当村に分村して成立城山西麓に位置する熊本藩領村高は「旧高旧領」465石余なお,「天保郷帳」では小野村1,771石余のうちに含まれたと思われる「肥後国誌」では「上中小野村」と見え,河江手永に属し,高446石余,寺院に曹洞宗長谷寺がある熊本県,八代【やつしろ】県を経て,明治6年白川県に所属同7年中小野村の一部となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」