- JLogos検索辞書>
- 新津村(近世)とは
「新津村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 新津村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 新津村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 新津村(近世) 江戸期~明治4年の村名美濃国武儀【むぎ】郡のうち飛騨川中流右岸に位置する山を背にした畑作地はじめ幕府領,元和元年からは尾張藩領村高は74石余,明治5年村明細帳では84石余寛政年間の家数26・人口140余,馬5匹,酒屋1飛騨川に舟渡があり,農業専一で山稼ぎはせず,畑作物や楮は収穫よし(濃州徇行記)神社は大永2年の棟札を持つ和泉神社明治4年坂ノ東村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」