- JLogos検索辞書>
- 三島郷(古代)とは
「三島郷(古代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 三島郷(古代) 平安期に見える郷名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 三島郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」越後国三島郡三郷の1つ高山寺本に郷名は見えない東急本は「美之万」の訓を付す「延喜式」神名帳には,三島郡6座のうちに「御島石部神社」「三島神社」が見えるまた,「延喜式」兵部省および高山寺本「和名抄」には越後国10駅の1つに「三島駅」が見える「大日本史国郡志」は三島谷村(現長岡市)とし,「地理志料」は曽地丘陵東麓部,黒川上流域の現長岡市三島谷・善間・千本平・田代,刈羽村油田,柏崎市五十土一帯とする「地名辞書」は柏崎近傍の総名であるとし,また鵜川荘・佐橋荘等も元は当郷の属域であろうとしている... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 三島郷(古代) 平安期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」