ケータイ辞書JLogosロゴ 赤池村(近世)


愛知県>稲沢市

 江戸期〜明治22年の村名。中島郡のうち。尾張藩領。清洲代官所支配。東西4町・南北11町。青木川を境に丹羽郡と接する。村高は,「寛文郷帳」「天保郷帳」ともに455石余,「旧高旧領」678石余。「寛文覚書」によれば,本田の概高656石余,田4町余・畑39町余,ほかに概高6石余の新田,寛文2年縄入れの新田1石余,同9年の新田7石余,家数78・人数523,馬18。「徇行記」によれば,蔵入地119石余,給知543石余で中条多善ら給人8,家数153・人数612,馬5,村の西を走る岐阜街道には一里塚があり,村内は上赤池・下赤池の2区に分かれていた。美濃路の将軍上洛時・朝鮮通信使通行時には人馬を提供した。畑が多く牛蒡・人参などを作り,下小田井村の市場に売り出していた。成瀬隼人正の鷹場もあった。寺院は浄土宗西岸寺・曹洞宗金久寺があり,金久寺は享保18年金竜寺と改号。神社は諏訪明神社。明治10年赤池学校設立,同17年の生徒数55(男49・女6)。同22年山形村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7353991
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ