ケータイ辞書JLogosロゴ 池田村(近世)


愛知県>豊田市

 江戸期〜明治22年の村名。加茂郡のうち。尾張藩領。鳴海代官所支配。渡辺半蔵給知(寺部陣屋)。村高は,慶長検地帳195石余,「寛永高附」178石余,「元禄郷帳」「天保郷帳」「旧高旧領」ともに204石余。慶長検地帳での反別は田11町余・畑5町余,戸数16。産物は米・麦のみ。正徳2年の寺社書付帳には,浄土宗称安寺,天王社,地蔵堂を記す。称安寺は,永禄2年の開基という。寛政年間に草分けの9戸が中心となって津島神社を尾張国から勧請し,氏神とする。足助【あすけ】街道が東西に通っていた。明治11年西加茂郡に属す。同18年の西加茂郡各村沿革調によれば,戸数23・人口113,田11町余・畑4町余・山林29町余,収量は米128石余・麦31石余,その他の特産物として綿50貫余があった(豊田市史8)。同22年四谷村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7354357
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ