石神(近代)
愛知県
>
渥美町
明治22年〜現在の大字名。はじめ泉村,昭和30年からは渥美町の大字。明治30年石神農蚕会設立。桑園は,明治25年2.3町,同33年13町,大正5年約30町と増加した。地先の干潟(福江湾の一部)では昭和期に海苔養殖が急増。大正5年の戸数82のうち自作農36・自作兼小作農26・小作農11。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7354385
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ