ケータイ辞書JLogosロゴ 市川新田(近世)


愛知県>西尾市

江戸期〜明治17年の新田名三河国幡豆【はず】郡のうち彦三郎新田・平坂彦三新田とも称した矢作【やはぎ】川河口の平坂入江最奥西側に位置する海面干拓地地名の由来は,平坂港三問屋の1人で地主の市川彦三郎の開発になることにちなむ古新田と新々田とに分かれ,古新田は延宝7年,新々田は貞享元年の開発西尾藩領古新田の開発は中畑村地先を開発したもので,その2割を中畑村へ割譲した小字名に二割がある明和4年の村々聞書によると,古新田は築立後3か年年貢免許,高54石余,石盛5斗代,免25%とある新々田は開発後鍬下5か年免許,反別24町5反余,高172石余,うち2石余は池成溝代引き,元禄元年検地では石盛7斗,免25%「当新田百姓無之御座候」とあり,住民はおらずすべて入作である(平坂村田畑地押帳)村高は,安永5年西尾郷村雑書226石余,本高外21石余,「旧高旧領」257石余なお,「元禄郷帳」「天保郷帳」には当村は見えず,平坂村のうちに含まれていた明治10年地主は,幡豆郡33人,うち平坂村17人・中畑村10人,碧海郡3人,加茂郡2人,額田【ぬかた】郡2人,設楽【したら】郡1人同17年平坂村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7354500
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ