ケータイ辞書JLogosロゴ 岩堀郷(中世)


愛知県>幸田町

 南北朝期〜戦国期に見える郷名。三河国額田【ぬかた】郡のうち。至徳2年8月の西蓮寺鰐口銘に「施入 三州額田郡岩堀郷熊野御宝前」とある(県史料叢刊)。幕府奉公衆岩堀氏の名字の地である。宝徳2年8月22日の三河国守護細川成之遵行状によれば,岩堀三郎跡の「岩堀郷内屋敷分」は幕府に没収され進士九郎左衛門尉に与えられている(進士文書/広島大学所蔵猪熊文書)。ところが「康正二年造内裏段銭并国役引付」に岩堀左近将監が「岩堀屋敷分段銭」856文を京済していることが見えるので(群書28),まもなく岩堀氏がこれを回復したことを知る。康正段銭は同族修理亮も「西郡中村」の400文を出しており,長禄4年「額田郡大門郷内井口横大路屋敷空浄跡田畠」を岩堀横大路から松平親則が預かっており(大樹寺文書/岡崎市史6),額田郡・宝飯【ほい】郡西部に岩堀一族が分立していたらしい。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7354820
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ