ケータイ辞書JLogosロゴ 大草村(近世)


愛知県>御津町

 江戸期〜明治22年の村名。宝飯郡のうち。元禄元年旗本牧大学知行,享保2年旗本松平豊後守知行,明和元年からは吉田藩領。村高は,「寛永高附」210石余,「元禄郷帳」215石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに223石余。東海道赤坂宿の助郷村。村民の一部は漁業にも従事。天満宮・諏訪社・八幡社があったが,明治初年天満宮に統合(現大草神社)。寺院は曹洞宗広済寺がある。明治22年大塚村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7355208
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ