大島村(近世)
愛知県
>
吉良町
江戸期〜明治22年の村名。三河国幡豆【はず】郡のうち。はじめ相模甘縄藩領,元禄16年からは改称して上総大多喜藩領となる。村高は,「元禄郷帳」558石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに615石余。浄土宗浄泉院・大島教会,八幡社などがある。明治22年吉田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7355250
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ