ケータイ辞書JLogosロゴ 鍛冶屋村(近世)


愛知県>額田町

江戸期〜明治11年の村名三河国額田【ぬかた】郡のうち「三河国二葉松」に梶谷,鍛冶谷とある乙川上流地名は,一説には鍛冶職の村だったことからつけられたともいうまた傾斜地,谷間を意味する梶谷に由来するともいう(額田町史)天野源太郎古城址があり,岩戸を本拠とする天野一族の支配下と思われる岡崎藩領東山中手永に属す村高は,「寛永高附」147石余,「元禄郷帳」119石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに127石余文化14年東山中明細記によれば,村高126石余から38石余が諸引され,122俵余の年貢米定俵納めで,鮎30匹・伐分竹10束を上納し,家数23・人数113明治7年の戸数20・人口85(額田郡誌)浄土宗正立寺は延宝2年に岡崎城主水野忠善から高1石余の黒印除地を受けた同寺は応永29年天野孫太郎貞国が開いた天台宗天野院林西寺が天文元年浄土宗に改め,さらにのち正立寺と称したという(岡崎市史)社は,牛頭天王(現八幡宮)・地神・社宮司・不動・観音堂2など明治11年鍛埜【かじの】村の一部となる現在の額田町鍛埜鍛冶屋の地
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7355877
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ