ケータイ辞書JLogosロゴ 上牧村(近世)


愛知県>祖父江町

 江戸期〜明治22年の村名。尾張国中島郡のうち。尾張藩領。北方代官所支配。村高は,「寛文郷帳」180石余,「天保郷帳」185石余,「旧高旧領」222石余。天保12年の村絵図によれば,本田の概高173石余,ほかに慶安元年・寛保4年・寛延4年開発の新田があり,蔵入地と大道寺玄蕃ら2人の給知,家数58・人数321。天保15年の紺屋9(桟留縞26桁)。「寛文覚書」によれば,大水の時の堤囲いのための杭木・明俵を公儀より預かり,防水に出動したという。牧川井筋井組に属す。万延元年寺子屋松陰堂開設,生徒数40うち男35・女5。鎮守は八幡社。明治15年隣村の下祖父江学校から上牧学校が独立。同22年牧川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7356191
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ