ケータイ辞書JLogosロゴ 萱薗村(近世)


愛知県>岡崎市

 江戸期〜明治11年の村名。額田郡のうち。慶長年間は土呂村のうち草年貢が課された湿地原野であったが,菱池沼開発に伴い慶安3年土呂村から分村して成立。はじめ相模甘縄藩領,元禄3年旗本松平氏知行,同16年幕府領,宝永2年旗本岡部氏知行,文化9年幕府領,天保2年からは西尾藩領。村高は,慶安3年検地高342石余,「元禄郷帳」424石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに429石余。明暦2年菱池沼開発による吉野新田48石余を高請,元禄5年吉野新田地先分の下田3町余を見取高39石として高請。水害による池成地が増加し,文化9年の洲入荒地・悪水路引は8町余・87石余。安永6年の家数62・人数231。若宮八幡宮がある。明治7年の戸数71・人口216(額田郡誌)。同11年福岡村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7356284
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ