ケータイ辞書JLogosロゴ 川手村(近世)


愛知県>作手村

江戸期〜明治11年の村名はじめ三河国宝飯【ほい】郡,寛永19年からは設楽【したら】郡のうち豊川水系巴川上流,御岳山西面の急傾斜地慶長7年作手【つくで】藩領,同15年幕府領,正徳4年からは旗本中根氏知行村高は,「元禄郷帳」「天保郷帳」「旧高旧領」ともに62石余元禄5年の村差出帳によると,検地は慶長8年・寛永18年・寛文5年・寛文9年・元禄2年に実施,反別5町余,屋敷26,人数は男54・女51,馬9,畑作には大麦・粟・稗・大豆・小豆・ナス・ヤマイモ・ソバ・大根,農間期の稼ぎとして男は農具作り・薪作り,女は藤布織りなど明治6年観音堂に川手学校が開校同11年南設楽郡に所属同年高松村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7356377
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ