ケータイ辞書JLogosロゴ 北間島村(近世)


愛知県>大治町

 江戸期〜明治22年の村名。海東郡のうち。尾張藩領。清洲代官所支配。村高は,「寛文郷帳」では北馬島村と見え354石余,「天保郷帳」も同高,「旧高旧領」514石余。「寛文覚書」では,戸数27・人数157,馬9。「徇行記」によれば,概高514石余,うち494石余が藩士13人の給知,反別30町余(田10町余・畑19町余),戸数27・人数159,馬9。ほぼ10年ごとの割地慣行があった。寺は,曹洞宗竜源寺・真宗大谷派本覚寺。神社は八剣・神明・八王子の3社。明治6年北間島義校が本覚寺に開校,同7年馬島村馬島学校へ統合された。同22年大治【おおはる】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7356560
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ