槫戸郷(中世)
愛知県
>
岡崎市
鎌倉期に見える郷名。三河国碧海郡碧海荘のうち。永仁3年8月日の碧海荘米配分状案によると,熊野山日供米が荘内の郷々18か所へ409石5斗を賦課され,うち4石2斗が「槫戸郷」である(紀伊続風土記附録十四本宮社家二階堂蔵/鎌遺18898)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7356780
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ