ケータイ辞書JLogosロゴ 五井村(近世)


愛知県>蒲郡市

 江戸期〜明治22年の村名。宝飯郡のうち。慶長17年の松平清直宛知行目録では五位村と見える。慶長6年深溝藩領,同17年からは旗本松平清昌(西郡松平氏)知行。村高は,慶長6年松平忠利宛知行目録245石,「寛永高附」276石余,「元禄郷帳」278石余,「天保郷帳」317石余,「旧高旧領」347石余。曹洞宗長泉寺は慶安元年5石余の朱印を拝領し,慶安2年には八幡社が1石余の領主除地となった。慶安元年の検地では田18町余・238石余,畑屋敷7町余・78石余の総高317石余,名請人は109人,うち屋敷持54人,屋敷数92。寛文8年から万延元年までに17回にわたって新田畑の検地が実施され,2町余・22石余が加わる。享保4年の家数58・人数287(指出絵図)。元治元年には78軒・378人。真宗東本願寺派常円寺,曹洞宗長泉寺,浄土宗真清寺がある。神社は八幡社が鎮守で,ほかに秋葉明神があった。溜池は大きい順に小井戸池(大池)・新池・中島池・八幡池の4か所(村絵図)。享保5年東海道赤坂宿の大助郷村となる。明治8年91戸・378人(差出一札)。同22年豊岡村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7356868
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ