ケータイ辞書JLogosロゴ 上条村(近世)


愛知県>安城市

 江戸期〜明治22年の村名。碧海郡のうち。はじめ旗本本間宮左衛門知行,寛保元年幕府領,明和7年一部が駿河沼津藩領,天明2年残部が岡崎藩領と旗本巨勢六左衛門知行となり,以後3給村。なお,沼津藩は明治元年上総菊間藩と改称する。ほかに白山社別当天台宗神光寺領50石があった。「旧高旧領」では岡崎藩領355石余,菊間藩領37石余,巨勢大隅知行333石余,白山社領50石とある。村高は,「寛永高附」762石余,「元禄郷帳」750石,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに775石余。白山媛神社の祭礼は近郷20余か村が集まる大祭。同社境内には国学者深見篤慶揮毫「洗心」と刻む手洗鉢がある。寺院は,同社の神宮寺である神光寺のほか,真宗浄玄寺がある。明治22年平貴村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7357922
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ