ケータイ辞書JLogosロゴ 高田村(近世)


愛知県>一宮市

 江戸期〜明治22年の村名。尾張国葉栗郡のうち。尾張藩領。北方代官所支配。村高は,「寛文郷帳」「天保郷帳」ともに595石余,「旧高旧領」925石余。「寛文覚書」によれば,本田の概高845石余,田31町余・畑30町余,ほかに宮田用水を利用して開墾された新田が概高で53石余,家数69・人数350,馬28,大行列の時は一之宮宿へ人馬を出すことになっていた。三輪川や浅井川への藻取り人足というのもあった。年貢米は船で回漕。天保12年の村絵図によれば,高299石余のうち276石余を若林次一ら18人の藩士が知行し,残りは蔵入地で,ほかに26石余の蔵入新田と2反余の見取所があった。神社は八幡社。明治22年大田島村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7358463
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ