ケータイ辞書JLogosロゴ 竹腰村(近世)


愛知県>稲沢市

 江戸期〜明治22年の村名。尾張国中島郡のうち。尾張藩領。清洲代官所支配。村高は,「寛文郷帳」「天保郷帳」ともに285石余,「旧高旧領」413石余。「寛文覚書」によれば,概高は413石余,田11町余・畑11町余,家数22・人数103,馬11,大通行の時は稲葉宿・萩原宿へ人馬を出した。「徇行記」によれば,給知は野崎鎌吉ら8人で383石余,蔵入地は29石余,家数40・人数178,東西4町3間・南北3町51間の小村で,清水村・天池村・浅井村へ出作をする者もあった。神社は,白山・八剣・八幡・権現。寺院は浄土宗薬師堂が書き上げられているが現存しない。明治22年光堂村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7358595
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ