ケータイ辞書JLogosロゴ 対米村(近世)


愛知県>一色町

 江戸期〜明治22年の村名。三河国幡豆【はず】郡のうち。西尾藩領。村高は,「寛永高附」669石余,「元禄郷帳」596石余,「天保郷帳」794石余,「旧高旧領」638石余。嘉永4年〜明治2年の納米表では村高623石余,19年間のうち14年間の納米は年に323〜348石で平均336石,免54%。文政6年の家数102・人数451。惣五郎村開発者鈴木惣五郎の屋敷跡と伝える大屋敷と称する地がある。光粒寺・長寿寺・岩松寺と農民鈴木友右衛門が明治初年に寺子屋を開いていた。明治6年文栄学校設立,同8年対米学校となり,同20年大塚学校を合併。明治16年七平村を合併。同22年五保村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7358841
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ