- JLogos検索辞書>
- 土村(近世)とは
「土村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 土村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 土村(近世) 江戸期~明治8年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 土村(近世) 江戸期~明治7年の村名栗太【くりた】郡のうち旗本朽木氏領古代,和銅開珎を鋳造していたと伝え,中世には高野荘の荘域であったという全域平坦な所で稲作を主とする農家が大部分であった昔は今里村・小坂【おつさか】村と合わせて土村と称していたが,慶長年間に分かれて3村となった村高は寛永年間93石余(寛永高帳),元禄年間・天保年間は不明,明治初年93石余(旧高旧領)明治5年滋賀県に所属同7年再び今里・小坂両村と合併,高野村となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 土村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」