- JLogos検索辞書>
- 西本郷村(近世)とは
「西本郷村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 西本郷村(近世) 江戸期の村名播磨国佐用【さよ】郡のうち佐用川支流幕山川流域西を冠するのは同郡内の同名村と区別するためと思われるもと宇喜多氏領慶長5年姫路藩領,元和元年平福藩領,寛永8年山崎藩領,正保2年赤穂藩領,元禄14年幕府領,享保元年からは安志藩領村高は,「正保郷帳」620石余うち田453石余・畑166石余,「天保郷帳」では古くは当村と大垣内【おおがいち】村の2か村とあり649石余貞享元年大垣内村を分村氏神は幕山神社寺院は真言宗正覚寺江戸末期までに本郷村と改称 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 西本郷村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」