ケータイ辞書JLogosロゴ 東大高村(近世)


愛知県>武豊町

 江戸期〜明治11年の村名。尾張国知多郡のうち。尾張藩領。鳴海代官所支配。村高は,「寛文郷帳」319石余,「天保郷帳」367石余,「旧高旧領」589石余。「寛文覚書」によれば,本田の概高463石余,ほかに新田の概高2石余,概高合計465石余・反別29町余(田21町余・畑7町余),家数82・人数490,牛馬25,塩浜2畝20歩。「徇行記」によると,全村蔵入地,戸数202・人数885,馬3,産業は黒鍬45人,大工・鍛冶20人,桶屋6,7人が他村へ出稼ぎに行くとあり,村高に対して人口が多く,大部分の農家が兼業であった。また,天保15年の村絵図によると,寺院は曹洞宗真楽寺のみで(武豊町誌資料編1),元亀元年開基と伝えられ,神社は知里付・八幡・熊野・秋葉・神明・山ノ神の6社が見える。ただし,知里付神社は「寛文覚書」には天神とある。海岸部の浜大通に沿って支村の浦之島屋敷がある。明治11年三芳村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7360464
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ