ケータイ辞書JLogosロゴ 水竹村(近世)


愛知県>蒲郡市

 江戸期〜明治22年の村名。宝飯郡のうち。慶長6年深溝【ふこうず】藩領,同17年からは旗本松平清昌(西郡松平氏)知行。村高は,慶長6・17年の松平忠利・同清昌宛知行目録491石余,「寛永高附」467石余,慶安2年検地570石余,「元禄郷帳」480石余,「天保郷帳」567石余,「旧高旧領」591石余。慶安2年検地の村高の内訳は,領主松平家の小給人作分18石余,同給人作分74石余,同給人屋敷分2石余と除地畑2石余,浄土宗崇心寺領3石余で,残りの468石余が村民分ということになる(松平家文書)。享保5年東海道赤坂宿の大助郷を命じられた。浄土宗崇心寺・真宗東本願寺派の元徳寺の2寺,天神社・貴船社・乙姫社・御鍬社・若森社・社宮神・神宮司の7社がある。明治9年の地租改正で,新井方村と飛地の土地交換が行われた。同10年の改正反別は,田21町余,畑43町余,宅地4町余,用水・溜池3反余で,ほかに山林原野分は不明,家数は126軒で,下ケ島44軒,上ケ島34軒,東脇島28軒,松前15軒などに集中している(地引帳)。明治22年静里村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7361447
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ