ケータイ辞書JLogosロゴ 宮重(中世)


愛知県>一宮市

鎌倉期から見える地名尾張国中島郡のうち嘉禎元年一宮真清田社検田目録に「宮重三丁」とある(久我文書/一宮市史資料編6)応安2年公役納法下地等注文によれば,妙興寺は領家真清田社に当地1町の年貢2貫文を納入することになっていた(妙興寺文書/同前資料編5)文和2年から長享元年頃までの妙興寺領坪付注文には,在庁官人中島長利寄進分1町が当地にあったと見え,長禄2年4月7日には横田新左衛門尉元行が当地にある重枝次郎丸名田3反を妙興寺へ寄進している(同前)その後,天正10年頃と推定される矢部甚兵衛等連署蔵入地注文に「三拾貫文 ミやしけ」とあって,織田信雄の直轄地であった(氷室和子氏所蔵文書/一宮市史資料編6)天正18年9月14日田中吉政奉書には「ミやしけの郷」と見え,羽柴秀次は杉浦久三郎に当郷内49貫56文の地を宛行っている(杉浦三郎兵衛氏所蔵文書/同前)近世初期には東宮重村・西宮重村となった
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7361612
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ