ケータイ辞書JLogosロゴ 梅須賀村(近世)


愛知県>稲沢市

 江戸期〜明治22年の村名。中島郡のうち。尾張藩領。清洲代官所支配。村高は,「寛文郷帳」700石余,「天保郷帳」705石余,「旧高旧領」1,146石余。「寛文覚書」によれば,本田の概高1,141石余,田28町余・畑37町余,家数64・人数396,馬18,将軍上洛時には稲葉宿へ人馬を出した。「徇行記」によれば,蔵入地が100石,給知は1,041石余で鏡島七郎左衛門ら給人21,ほかに享保11年縄入の新田高5石余があり,家数104・人数428,馬1,八神街道が東西に走り,村内は西ノ切・中ノ切・東ノ切に分かれていた。神社は神明社。寺院は,浄土宗観音寺・真宗大谷派教西寺(寛文覚書には慶西寺)。観音寺には藤原期の作と伝える聖観音立像があり,市文化財。明治22年梅代村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7361757
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ