ケータイ辞書JLogosロゴ 門前町(近世〜近代)


愛知県>岡崎市

江戸期〜現在の町名明治初年から明治22年まで岡崎を冠称江戸期は岡崎城下の1町随念寺の門前町で,同寺領岡崎城の北東,伝馬町のほぼ中程から北へ随念寺総門前まで南北に続く随念寺は浄土宗で,永禄5年徳川家康が祖父清康,従祖母於久の菩提のため建立した寺号は於久の法号随念院殿による慶長8年朱印状を受け寺領50石が与えられた同寺検地帳によれば,田2町余・畑2町余「旧高旧領」では高51石余文化2年の書上では百姓40軒(旧岡崎市史)明治15年の戸数126・人口345,耕宅地2町余・山林6畝余(岡崎市史)同22年岡崎町,大正5年からは岡崎市に所属岡崎小学校は,明治6年大林寺から随念寺に移転し,同32年には六供【ろつく】字甲山に新築移転した同45年町立通俗図書館が随念寺塔中常福院に開館大正12年岡崎公園内に市立図書館が新築移転大正5年の戸数185・人口727昭和20年7月20日の空襲で町内家屋の半数を焼失同32年一部が伝馬通となり,伝馬町・中町の各一部などを編入し,久右衛門町と境界変更同50年の世帯数146・人口493
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7361842
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ