- JLogos検索辞書>
- 横井村(近世)とは
「横井村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 横井村(近世) 江戸期~明治23年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 横井村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 横井村(近世) 江戸期~明治30年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 横井村(近世) 江戸期~明治8年の村名美濃国郡上【ぐじよう】郡のうちはじめ郡上藩領,のち元禄6年に井上正岑が弟正長に分知したため旗本井上氏の知行地となり,正徳2年から幕府領となる村高は「天保郷帳」38石余,「旧高旧領」39石余明治4年岐阜県に所属同6年の村明細帳の戸数6・人口34,馬4匹鎮守大久古社(熊野社を合併)の祭礼には大神楽が奉納される同8年横野村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」