ケータイ辞書JLogosロゴ 一色村(近世)


三重県>河芸町

 江戸期〜明治8年の村名。伊勢国奄芸【あんき】郡のうち。はじめ上野藩領,元和5年からは紀州藩白子領。平野組に所属。中別保【なかべつぽ】村の枝郷(元禄郷帳)。村高は「元禄郷帳」33石余。家数・人数は,文化4年80軒程・438人,天保14年100軒程・524人,安政4年110軒・582人(河芸町郷土史)。東海道関宿の助郷役がかけられる。天保12・13年には地引網1網で,鰯の漁獲高が30〜70両ほどになった時もあるという(白塚村山崎喜兵衛記録)。神社は牛頭天王祠(のち八雲神社)。ほかに中別保村松林寺の総道場の光時寺があった。明治4年安濃津【あのつ】県,同5年三重県に所属。副戸長が影重村と兼務で置かれ,総代は1名。明治初年に松林寺にあった寺子屋が,一色学校となる。同8年の人口732(県史稿)。同年豊津村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7362948
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ