ケータイ辞書JLogosロゴ 井上村(近世)


三重県>安濃町

江戸期〜明治8年の村名伊勢国安濃【あの】郡のうち伊勢平野のほぼ中央,穴倉川の支流北大谷川左岸の平野部に位置する津藩領村高は,「文禄3年高帳」330石余,「元禄郷帳」332石余(うち田219石余・畑112石余),「天保郷帳」「旧高旧領」341石余寛延年間の家数41・人数184,馬1,牛9(宗国史)文化10年の庄屋給米は8俵(御領下村々庄屋給米帳)氏神は産佐【おぶさの】宮とも称した若一王子社寺院は古来村主【すぐり】郷の氏寺といわれ,持統天皇6年の開基とされる天台真盛宗薬王山村主寺ほかに松岸寺がある(勢陽五鈴遺響)文政年間に東観音寺【とうかんのんじ】村との間で五戸【ごど】池流水について竹木を植えない約定がなされている(東観郷土誌)安政年間に煙草取次所が設置された明治4年安濃津【あのつ】県,同5年三重県に所属明治3年藩より長崎キリシタン1名を預けられたが,同6年解放されて帰郷となった同7年の戸数33・人口160,反別25町2反6畝同8年川西村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7363000
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ